補助金情報

家庭用蓄電システム補助金・太陽光発電システム補助金のご案内

  • 家庭用蓄電池システム
  • 薩摩川内市
  • 鹿児島市

R3年度 蓄電池等の分散型エネルギーリソースを活用した次世代技術構築実証事業補助金

8月18日に予算額を超過したため交付申請の受付は終了しました。

事業の目的

蓄電池等の分散型エネルギーリソース(DER)の更なる活用を目的に今後の電力取引市場等を見据えた蓄電池やエネファーム等からの逆潮流・周波数調整機能等の活用や、稼働状況把握のためのloT化の事業です。この実証に伴い使用する蓄電システムの設備費・工事費の一部は、補助金支給対象になります。

予算額

 

DER等導入事業の補助対象設備及び補助対象経費

DER等導入事業の補助対象設備及び補助対象経費のうち家庭用に関わるもので太陽館が代行申請・販売代理店として登録しているものは以下の通りです。

  • 家庭用蓄電システム 

蓄電システム購入価格と工事費の合計が、目標価格以下であること。※(設備費+工事費・据付費)16.5万円/kWh

SIIで事前に登録されている機器であること。※対象設備の型番は、SIIホームページ上で確認すること。

  • エネルギーマネジメント機器及びloT関連機器

【EMS機器】通信装置、制御装置、専用モニター装置、計測装置、センサー等

【loT関連機器】DER等設備をloT化し、B事業に活用するために必要な設備の購入、製造等に要する費用

公募期間

2021年4月9日(金) ~ 2021年12月24日(金)12:00必着

交付申請の受付は終了しました。

DER1

 

令和3年度 地球にやさしい環境設備事業補助金

補助金対象者

  • 住宅用太陽光発電設備

自らの住所または自ら使用する事務所(既存・新築)に、薩摩川内市内の施工業者により住宅用太陽光発電設備を設置予定、または、設置済みの健売住宅・事務所等を購入した個人・事業者

  • 蓄電システム

自らの住所または自ら使用する事務所(既存・新築)に、薩摩川内市内の施工業者により蓄電池を設置、または、設置済みの健売住宅・事務所等を購入した個人・事業者

  • ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)

国の補助に申請し、自らの住宅を薩摩川内市内に新築(改築)した個人、またはZEN健売住宅を購入し、国の補助金交付決定を受けた個人(個人もしくは店舗等との併用住宅)

補助金額

  • 住宅用太陽光発電設備:個人住宅 1kW当たりに2万円をかけた額、上限10万円
  • 蓄電システム 1kWhあたり3万円、上限15万円
  • ZEH 国の補助金の1/2、上限30万円。蓄電池システムを導入した場合、蓄電システムの国の補助金の1/2、上限10万円

お問い合わせ

http://jisedai-energy-satsumasendai.jp/information/18597/

申請期間

~2022/03/31まで

太陽光deゼロカーボン促進事業補助金(令和3年)

補助対象者

  • 鹿児島市内に本社・営業所を有する事業者
  • これまでに対象システムのいずれかの設置に際し、市から補助金を受けていない事業者
  • これまでに対象システムを設置し所有する個人又は、対象システムが設置された個人住宅を購入する個人
  • 実績報告書の提出日において,対象システムを設置した市内の住宅に住民票を有する個人
  • 実績報告書の提出日において、やむを得ない事由により対象システムを設置した市内の住宅に住民票を有しない個人であって、かつ同日において当該住宅に生計を一にする親族が住民票を有してる個人
  • 自ら所有する貸与住宅に、対象システムを設置し所有する個人又は、対象システムが設置された住宅を購入し、貸与住宅とする個人
  • 太陽光発電システムを設置し所有する共同住宅(分譲)の管理組合又は共同住宅(貸与)の所有者
  • 太陽光発電システムが設置された共同住宅(分譲・貸与)を購入する場合の共同住宅(分譲)の管理組合又は共同住宅(貸与)の所有者
  • 太陽光発電システムを自らが所有する建物に自らが使用する目的に設置し所有する市内の事業者

補助金額

PAGE TOP